コラム

建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!

  • TOP
  • コラム

現場訪問

名古屋本店コラム

こんにちは!名古屋の営業加藤です。

最近はよく現場訪問をしています!

 

先日も誕生日ギフトを持って現場へ!

未経験で入社したOさん、もう1年以上の付き合いになります。

 

これからますます暑い日が続いていくので、熱中症には気を付けて過ごしてくださいね!

これからもがんばっていきましょう!

 

フォトジェニックな本屋さん

名古屋本店コラム

こんにちは、名古屋の採用担当です。

 

今日は、昨年オープンした名古屋駅から徒歩圏内のイオン、

イオンモール Nagoya Noritake Gardenのとある場所のご紹介。

 

このイオンはプラネタリウムがあることで(名古屋では)知られているのですが、

もう一つSNSで話題になっているところが・・・

 

 

こちら!『TSUTAYA BOOKSTORE 則武新町』の大きな本棚。

フォトジェニック?インスタ映え?として多数紹介されているようです。

近くで見るとより迫力があって、ちょっとくらくらするくらいでした。

 

 

お店はスタバと併設されていて、ドリンクを飲みながら本を楽しめます。

こういう囲われた空間って落ち着きますよね。

 

その他にキッズスペースもあり、家族でもゆっくりできそうな作りになっていました。

コンセプトも“日本で一番、子どもと行きたい 子どもが行きたい書店”だそうです!

 

実は・・・このイオンの建設にも弊社社員が携わっているんです(^^)

みんなが楽しめる場所を作るのも建設業のお仕事!

そんな現場に携わりたいと思った方はぜひアイアールへ!!!

長野県立美術館

名古屋本店コラム

去年の春に全面改築された「長野県立美術館」を紹介いたします。

(リニューアルオープンをずっと楽しみにしていて、今年の春にようやく入館できました……!)

 

長野県立美術館は善光寺に隣接していて、同じ敷地内に「東山魁夷館」も併設しています。

 

※1枚目が長野県立美術館、2枚目が東山魁夷館内です。

 

どちらもとても景観が美しく、どちらの施設もしばらくこの景色の中でゆったり過ごしました。

景観が美しすぎて、県美にどんなアートがあったか記憶が曖昧なのは内緒です。

 

創建1400年の善光寺、豊かな自然、改築されたばかりの美しい美術館、すばらしいアートを堪能できます。

善光寺に観光にいく予定のある方は、長野県立美術館・東山魁夷館もぜひご検討ください:)

改修工事

名古屋本店コラム

お疲れ様です。名古屋本店のYです。

会社の近くで改修工事現場を発見しました👀

交通量が多い道ですが、安全第一で改修工事されてました!

アイアールに入社してから、普段の生活の中でも色々な工事が行われていることに気づきました!

今日も一日安全第一でがんばりましょう✨

世界の建造物

名古屋本店コラム

日々の業務お疲れ様です。

ブログのネタを探して写真フォルダを探していたら、大学時代に行ったモン・サン=ミッシェルの写真を発見したのでご紹介します🇫🇷
コロナで海外旅行にはまだ行けなさそうなので、少しでもフランス旅行気分を味わっていただけたら嬉しいです!

モン・サン=ミッシェルというと海の上に浮かんでいるような外観が神秘的でとても美しいですが、実は内部もいろいろな時代の建築様式が混在していてとても面白いんです!🏰

モン・サン=ミッシェルは708年に礼拝堂が建てられてから修道院が造営されると巡礼の地として広く知れ渡るようになりました。
その後は14世紀に入ると難攻不落の城塞として機能し、16世紀に再び修道院として復興、18世紀のフランス革命後には監獄として利用され、19世紀になってからようやく信仰の地として再興するなど何世紀にもわたって様々な用途で使用されました。

その間に何度も増改築が繰り返されたため、各時代の建築様式が混在していて『生きた建築博物館』ともいわれています!

内部の私のお気に入りスポットは『ラメルヴェイユ』と呼ばれる回廊で、この写真だと少し分かりづらいのですが、2つの柱を少しずらすことで、回廊がずっと続いていくような錯覚を引き起こす効果を生み出しています👀

今のように機械もないのにどうやって設計したんだろうとか、こんな綺麗な装飾どうやって作ったんだろうとか色々なところに感動して結構な時間滞在していた記憶があります!

人を感動させるような建造物に携われるお仕事をしているアイアール社員の皆様本当にすごいなと改めて感じました・・・!

それではみなさまよきGWをお過ごしください!!

TOP