コラム
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
建築会社で働くことのちょっとした知恵や
社員のブログを掲載中!
東京支店コラム
お久しぶりです、東京支店の角田です。
前回ブログを書いたときは入社したばかりで右も左もわからない状態でした。
現在も、勉強しながら仕事に食らいつく毎日ではあります。。。
我々の生活において欠かすことのできないインフラや建築物を造るお仕事に携わることができてとてもうれしく思いながら働いています。
建設業界を人気職種にできるよう日々精進してまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
東京支店長 須藤です。
まずは、アイアール社員の皆様1年間お疲れ様でした!!!!
私個人の意見ですが、毎年の事ながら1年を振り返るとあっという間でした。
今年もアイアールを通して沢山の方々にお会いしました。
当社に応募をして面接に来て頂いた方
お取引をしてくださった建設会社様
プライベートで新しく知り合った方
などなど…思い返せば数えきれないくらいの人数になります。
私は日々関わりを持って頂いている全ての方に感謝しています。
理由はすごく簡単。
この世界は人との関りでなりたっているからです。
生きているだけで、家族や恋人、友人など毎日誰かしらにはお世話になっています。
そこで今回は改めて感謝について私の思うことをお話しします!!
感謝の言葉といえば、
「ありがとう♪」
から
「本当にありがとうございます‼︎」
など程度の差はあれど、
感謝の言葉を口にしない日は皆さんほぼ無いかと思います。
特に建設現場で働いている方や営業マン!
感謝をするような事をして貰った時は、
なぜその人が感謝されるような事をしてくれたか
と、相手の事を考える事も大事かなと思います。
ひねくれた人は、
私に見返りを求めているから?
その人の利益になるから?
とかを考えるかと思いますし
素直に受け止める人は、
私の事を可愛がってくれてるから?
私に成長して欲しいから?
などと考えると思います。
何が言いたいかというと
ひねくれた考えを持たず、身近な人や関りを持った人への感謝の気持ちを忘れない事が幸せな人生には欠かせない要素だと考えています。
感謝の気持ちというのは、前向きな意識からしか生まれません。
日々そのような気持ちを持つことで、自己肯定感を高め、人生を豊かにすることができます。
今、現場でつつがなく働いていけているのも、過去に指導をしてくださった方のおかげかもしれません。
もっといえば、ここまで育ててくれた親御さんや自分の事を気にかけてくれる恋人など、当たり前だと思っている存在も本当にかけがえのない人たちです。
当たり前という感覚は人を鈍感にしてしまいます。
そういった概念を取っ払う事で、いろいろな気づきが生まれると思います。
コロナ渦により年末年始の帰省などは、なかなか出来ないかと思いますが、
もし久々に会う身内の方が居りましたら、日々の感謝の気持ちを伝えると良いと思います。
最後までご購読ありがとうございました。
そして、皆さん1年間ありがとうございました!
よいお年をお迎えください。
東京支店 支店長
須藤 竜冴
東京支店コラム
こんにちは、東京支店のIです
本日は東京支店からの景色をお届けします📸
歌舞伎町の新築工事が進んで、プリンスホテルから顔を出しました!!
建設業は『この写真に写ってるもの全てを作っている業界です!』と言っていいくらい
車が通る道・歩く歩道
お散歩する土手
毎日乗る電車
今住んでるところ、働いているオフィス
建物内の電気や街灯をつけることも
夏は涼しい風を、冬には暖かい暖房になる空調
火事をいち早く察知する消防設備も
あなたが今立っているところだって
全てが建設業!!
それを知って、この業界が好きになりました。
アイアールは一緒に日本を創る人を募集してます!
東京支店コラム
こんにちは!
東京支店の三浦です。
うちの近所で大きな工事が始まりました!
完成すると向かい側の建物くらいになるのでしょうか?
今は山留工事などを行っているようですが
作業の様子が上から見えるので非常に興味深いです!
また、近所に幼稚園があるので散歩の時間に園児たちが
上からみて社会科見学をしている様子も微笑ましいです。
東京支店コラム
ブログをご覧になっている皆様、初めまして!
東京支店の浪岡です。
8月2日から東京支店でバリバリに勤務させていただいております!!
営業としての出来ないことが多くまだまだ足を引っ張ることばかりで、情けない自分を恨んでいる日々ですが、いつかはトップの営業成績を残したいと思いながら、技術者を幸せにできる人になりたいと思っております!!
そんな私の趣味はサッカー鑑賞です!
好きなチームは浦和レッズですのでやっぱり赤はいつみていても興奮します。笑
サッカーも営業も最後がよければ全て良しなのでこれからも精進していきたいとおもいます。
これからも宜しくお願い致します!!!